アーユルヴェーダで心地いい暮らし
アーユルヴェーダで心地いい暮らし

健やかで、美しくあるために


本当のアンチエイジングとは何か?

現代人は、日々の生活に振り回され、自然のサイクルとは掛け離れた生活をしています。
天候や時間、環境、周囲の人、その場の雰囲気など、絶えず外界の要素に振り回されています。
さらに、感情や思考、身体の不調、感覚器官、食べ物など、自分の内側からも左右されます。
現代社会は、影響を受けるもので溢れています。

自分にそぐわないことも多々あり、時には、適応することが必要になります。
適応能力を発揮すればするほど、メンタルや身体への影響が大きく、ダメージを蓄積していきます。
もし、それらの影響が、あなたの老化の速度を早めているとしたら・・・
事実、メンタルも身体もダメージを受け、錆びつき、耐えられなくなった箇所に弊害が生じてきます。
この危機感は、古代の人々も持っていたことが古典書から読み取れます。
もしくは、現代を予測してのことなのかも知れませんね。


さらに、深刻なことに現代社会は、様々な影響を及ぼす対処療法にあふれています。
それが本当のアンチエイジング、さらには健やかで、心地いい暮らしを見えにくくしています。
根本的な原因に気づき、心身を錆びさせ、老化を早める日常から方向転換していきましょう。

世界最古の医学書といわれる、チャラカサンヒターに書かれている一つ目の定義をご紹介します。

生命について知ること、そして生命を楽しむ方法を教えるのがアーユルヴェーダです。

アーユルヴェーダとは、楽しんで生きる知恵を伝承してくれている、古代の方々からの贈り物です。
疲弊した精神と身体を緩め、自分らしいパフォーマンスで、生き生きと躍動しながら、調和し、心地よく生きられるようにと導いてくれるものなのです。

アーユルヴェーダの教えとは?

様々な物事に対して、受け入れたり、時にはかわしたり、上手に関われたら、楽に生きられますが、簡単ではないですね。
ナチュラルで健やかに世界と調和し、平穏の中に身を置けたなら幸せです。
しかし、人は影響を受けやすい生き物です。
何ものにも影響されず、自然体で生きるのが苦手なのです。
アーユルヴェーダは、そんな人の特徴を前提に、様々な観点で語られています。
学びは多岐にわたり、深く学ぶには、100年あっても足りないと云われます。


病の治療や予防に関わることが細かく綴られていますが、その内容は膨大です。
おばあちゃんの知恵的な生活に根ざしたものから、哲学的に人間関係や生きるということ、自然の摂理にまで至ります。
アーユルヴェーダでは、森羅万象の全てと繋がりながら、真の健康に向かう事を医学として捉えています。

この世は全てエネルギーの集合体

私はセラピストとしてアーユルヴェーダを学ぶうちに、この世は全てエネルギーの集合だと知りました。
  • 思考=脳波
  • 想い=波動
  • 肉体の働き=振動
人は丸ごとエネルギー体です。
アーユルヴェーダの体質診断も、エネルギー別に特徴を捉えていきます。


この世の中は、宇宙をはじめとして、人を含む森羅万象すべてがエネルギーなのです。
そして、エネルギー同士が互いに影響しあっています。
そう考えれば、人が影響を受けやすい理由も簡単に理解できますね。
混沌としたこの世の現象も、客観的、包括的に見えやすくなります。
このように、エネルギーの流れから現象を読み解くのがアーユルヴェーダの思考の特徴です。

自分のエネルギーを自然体に

膨大で多種多様なエネルギーに惑わされず、自分のエネルギーをベースにニュートラルな状態で生きると、自然の一部である、あなたの本質に戻ります。
そして、先入観や思い込みを外し、クリアな視界・意識で物事を捉えられます。
  • 不可解な自分や人を理解する
  • 心身の状態を把握して、自らを癒し、コンディションを整える
  • 人と自然の関わりの中で自分を上手に活かす
  • 宇宙の流れに乗る(夢を叶える)
など

先人の知恵を生活のルーティンとして取り入れ、自らのエネルギーを理解し、心地よく調律しながら生きる。

アーユルヴェーダライフは、自然体で生きることであり、健康で心豊かな、心地いい暮らし、存在する全ての個性・命を互いに尊重するQOLに繋がります。
この考え方や生き方は、WHO(世界保健機関)でも推奨されました。


アーユルヴェーダの知恵は、若返り・ヘルスケア・食・哲学・スピリチュアルなど興味のあるところから取り組める面白さがあります。
古典書の学びは、いつも新鮮で飽きることがありません。
今回の講座は、様々なものをエネルギーとして捉える切り口から、自分エネルギーの調律の仕方などをお話します。
忙しい時期ですが、どうぞお付き合いください。

講師のご紹介

飛永千恵(とびながちえ)
2010年 ストレスと疲労で右半身が動かなくなり、会社を休職するタイミングでアーユルヴェーダに出会う。
西洋医学には明確な治療法がないことを知り、東洋医学に委ねる決心をする。
直接本場のアーユルヴェーダドクターに理論から学び、実践。
1年半で心身の劇的な変化を体験する。
2011年、公認セラピストになると同時に、資金不要でアーユルヴェーダサロンを譲り受ける流れになり、現在に至る。
2014年、メディアに6度取り上げられ、予約の取れないサロンになるも、それが真の望み・幸せではないと知る。

真のアーユルヴェーダを探求しつつ、おばあちゃんになっても楽しむアーユルヴェーダをお伝えすることが願い。
アーユルヴェーダサロン Parinama オーナーセラピスト

【掲載・出演】
  • 雑誌「Hanako」エステジャーナリスト惣流マリコさんの特選サロン
  • 紹介本「東京 神エステ100選」
  • テレビ「BeauTV VoCE」サロン紹介
  • 雑誌「VoCE」達人のすすめる厳選デトックスサロン10
  • SNS掲載「温活デトックス特集」
  • 京王井の頭線発行 沿線リーフレット
【講座・参加イベント】
  • アーユルヴェーダライフ講座
  • アーユルヴェーダ毒出し基礎講座
  • アーユルヴェーダ入門講座付き体質改善プログラム
  • アーユルヴェーダキッチンの会
  • アーユル・スキンケアの会
  • サロン経営に大切なこと講座
  • 「ナマステインディア」「癒しフェア」ヘッドマッサージブースに参加

詳細

開催日
受付開始13:00 混雑が予想されますので早めにお越しくださいませ
場所
参加費
定員

お申し込みについて

以下のお申込みフォームよりお申込情報を送信下さい。
ご入金方法の詳細をメールでお送りいたします。
銀行振込、もしくはカード決済にてお支払いいただけます。
ご入金の確認後、お申込みの確定とさせていただきます。


以下のメールが届かない場合は、迷惑メールをご確認下さい。
  • お申し込み確認メール
  • 入金確認通知メール
    (ご入金後2営業日以内にお送りいたします)
迷惑メールにもない場合は、お手数ですが弊社サポートまでお問合せ下さい。

メールが届かない場合はこちらまで:support@ilt.jp

(半角英数)
(半角英数)
(半角英数)
領収書が必要な場合や連絡事項がある場合はご入力下さい。
セミナーに関するお問合せ:support@ilt.jp

特定商取引法に基づく表記